2018年9月12日
おはようございます🌄今日も感謝してま~す。
実りの秋です。収穫の季節、この季節だけは余るほど食べ物がありました。そしてその余った食べ物を交換したり、売ったりするようになりました。
「秋」にすることだから「あきない」。『ない』はいざない、占いのないと同じで、名詞について、動詞を作る接尾語です。
「冥加(みょうが)」とは知らないうちに受ける神様の恵みのことです。
神様のお恵みを受けて、私達は健康に生きて行けるのですね。
感謝~~m(_ _)m
今日も楽しくって嬉しくって、笑顔の一日を!
2018年9月11日
こんにちは、マンマミーヤです。
今日は二日月。眉より細い二日月が、夕方のほんの短い時間だけ見られることと思います。
今にも消えてしまいそうなたよりない二日月。
これから少しづつ満ちていく月。今晩が楽しみです★
今日もワクワクの一日を!
手弱女(たおやめ)とは、優しく、しなやかな女性のことです。
漢字で書くと、いかにも弱々しい女性のようです。
竹のように柔軟にしなって、また戻る。そんな様子は決して折れることない強さを感じます。
女性には弱い人はいない…ということです笑
今日も明るい一日を!
2018年9月10日
こんにちは、マンマミーヤです。
今晩は新月🌑。今日から満ちていきます。
あいにくの雨ですが、曇り夜空の月を探してみます。
これから満ちていく15日間を楽しむ。そう思うと天体観測が楽しみになってきます。
今日もワクワクな一日を!
月から降ってきた鈴。月鈴子は鈴虫の異称です。
寝静まった夜に、飼っている鈴虫が突然「りーん、りーん」と鳴くと、なんともいえない心地よい気分になります。
子供の頃、母が鈴虫を飼って育ててくれてくれた。
それをふっと思い出しました。
今日も明るい一日を!
2018年9月9日
おはようございます☀マンマミーヤです。
9月9日は重陽の節句。旧暦の時代はちょうど菊の花の咲く時期だったので、菊をかざり、菊酒を酌み交わしてお祝いしていました。
長寿を若返りの象徴でもある菊。
なにかにあやかりる気持ちは現代でも同じです。どうか健やかに美しく過ごせますように。。。
今日も明るい一日を!
2018年9月8日
こんばんは、マンマミーヤです。
初さんま、炭火で焼いてみたかったんです…(七輪あればもっと風情が出た。今度買っておこう)
炭火おこすのに1時間くらい。夜の雨の中、必死で火を起こす。(予想以上に火を起こすのが難しい)
焼けてくると油が落ち、ジュ〜!この音がたまらない。裏返すと網に皮がくっつく。(先に網を熱く焼いておくべきだった…)
料理は勉強になる。
今日も特別の一日です⭐️
おはようございます🌞マンマミーヤです。
秋の七草にも数えられ、歌に詠まれるときも、恋しい女性に例えられることが多いようです。大和撫子は日本原産。中国産の唐撫子と区別するため、大和撫子は貴重なのです。
今日も明るい一日を!
2018年9月7日
おはようございます🌞マンマミーヤです。
花の兄弟ってご存知ですか?
昔の人は、先駆けて咲く「梅」を兄。遅れて咲く「菊」を弟に見立てて、弟草(おととぐさ)と呼んだのです。
弟は「乙人(おとひと)」が変化したもの。「乙」は若いことを意味します。浦島太郎に出てくる「乙姫様」もきっと妹の姫君だったのでしょう。
今日も明るい一日を!
2018年9月6日
おはようございます🌞マンマミーヤです。
百から一を引いて九十九。
「百」という漢字から一を引くと・・・「白」。
白髪と書く代わりにに九十九髪と書いたというわけです。昔のひとは漢字遊びをよくやっています。百もそうですが、九十九も大変数が多いことを表す言葉です。
長寿のお祝いの喜寿や米寿はいい例ですね。
今日も明るい一日を!